PR広告

  

Posted by at

2012年04月02日

おうちカレー

昨日の夕食は、カレーでした。
本当は肉じゃがを作る予定でしたが、
カレーが食べたい!絶対カレ~~~!」と
次男がうるさいので、
急きょカレーに変更。だから、お肉は薄切り肉です・・・

味も作り方も特に工夫はなく、家庭で作る普通のカレーです。
だから おうちカレーカラー



サラダは、野菜がブロッコリーくらいしかなかったので、
ブロッコリー+買い置きしていた真空パックのサラダ豆+
冷凍コーンの お豆のサラダにしました。

ブロッコリーは、湯がくのではなく、
フライパンで蒸しているんですが、これは、
以前仕事で取材させていただいた
芦屋の有機野菜を扱っている
八百屋さん「CA」の福原さん にすすめられた調理法。

湯がくより栄養分も残って、ブロッコリーの歯ごたえもしっかりして
美味しいですよface02


<食のこと、環境のこと> Vol.10

兵庫ブランドで地産地消

私が住む兵庫県は、北は日本海、南は瀬戸内海に接し、
海あり、山ありで自然にも恵まれています。
農畜産物も豊かで、世界的にも食通に注目されている神戸ビーフから、
明石のタコ、丹波の黒豆、淡路島のタマネギなどなど
美味しいものがいっぱいありますicon06

そんな兵庫の美味しいものを積極的に食べてもらおうと、
県でも「ひょうご推奨ブランド」「ひょうご安心ブランド」などの
認証基準をつけ、地産地消(県産県消)を進めているようです。

自宅近くのスーパー(マックスバリュー)でも、
たまに認証基準のついた兵庫ブランドの野菜や特産物を集めたコーナーを作って
積極的に兵庫県で作られたものを買ってもらおうとしているようですよ。

また、長男が通う市立小学校では、さらに地域密着で、
同じ西宮市内で採れた野菜が給食で使われることがあります。
給食の献立表や給食だよりで
「今月の○○(料理名)には○○地区のダイコンが使われていますよ」
などのお知らせが載っています。

家庭だけでなく、給食などでもどんどん地元の食材を活用してほしいですね。
特に子どもたちに、もっともっと地元の食材のことを知ってもらって、
どんどん食べてもらいたいと思いますface01


  


Posted by 長谷川 真理子 at 15:32Comments(0)メニュー

2012年01月22日

タンドリー風チキン

簡単で、食費もお安くできるメニューをご紹介チョキ
今日は、タンドリー風チキンお豆のサラダオニオンスープの献立です食事


タンドリー風チキンは、安い鶏胸肉(この日は68円/100g!)を
プレーンヨーグルト大さじ2~3、カレー粉(カレー好きは多めに)、
ケチャップ(適量)、ウスターソース(適量)を混ぜたものに20~30分漬け込み、

キッチンペーパーでふきとってからガスレンジのグリルで焼くだけビックリ
ヨーグルトに漬け込むことで、お肉がすごくやわらかくなりますicon06


お豆のサラダは、レタス、トマト、ブロッコリーに、
「サラダ豆」のパック(大豆、青大豆、ひよこ豆、赤いんげん豆入り)を
トッピングしただけビックリ


オニオンサラダは、タマネギをたっぷりスライサーですって、
油で炒めてコンソメスープにするだけビックリ

チキンの仕込みをしている間に他の調理をすれば、
晩ごはんの用意も手早くできますよface02


<食のこと、環境のこと> Vol.7

国産を買う?外国産を買う?

日々食材を調達するスーパーマーケットには、
野菜でも肉でも、日本産のものだけでなく外国産のものも
たくさん並んでますよね。

家族の健康や家計のことを考えなければいけない主婦は、
食材の味や新鮮さだけではなく、
どれが安くてお得かを気にしたり、
農薬などの安全性のことを考えたりしながら
買うものを選ぶことも多いと思います。

そんな買い物時に、ちょっと気にしてほしいのが“環境”のこと。
どこの野菜を買うか、が環境に関係するの?と思うかもしれませんが、
「大いに関係あり!」なのですface08

食料の輸送には、トラックにしても船にしても、
たくさんのエネルギーを消費し、地球環境にも大きな影響を与えています。
例えば、ジャガイモ1個にしても、国産だと二酸化炭素の排出量は8g、
輸入品だと77g、という試算もあります。
(代表的な産地から東京まで、一般的な輸送方法でのCO2排出量)

そんななか、フード(食料)マイレージ(距離)という言葉を使って、
輸入農産物が環境に与える負荷を軽減しようという運動があります。

島国で、多くの食料を外国にたよっている日本の
フードマイレージは、諸外国と比べても膨大!

食材を買うときに、フードマイレージのことも、少し思い出してみてください。
私自身はというと、環境と家計との間で、
いつも悩んでしまっていたりしますが・・・face07
  


Posted by 長谷川 真理子 at 10:34Comments(0)メニュー

2011年12月17日

新メニュー2種

平日に珍しく、新しい料理を開発(?)したので
ちょっとご紹介しま~すface01

1つめは、大量買いで残ってしまった豚ロース
大豆の水煮パックトマト缶を使った
「トマト煮風ポークビーンズ」ビックリ



上記の材料に、あとはタマネギと冷凍のインゲンをプラスして、
コンソメ、塩、コショウで味を整えるだけ。
かんた~んface02
仕上げに、パルメザンチーズをパラパラッ

2つめは、鳥取県産の長いも“ねばりっこ”を
使った「ミニお好み焼き」食事



この長いもは、ホントに名前のとおり
めちゃくちゃねばりっけがあるので、
小麦粉なしで、卵、キャベツを入れただけビックリface08
(味付けにちょっぴり「だし醤油」をいれてますface01

今日は洋風にケチャップ&マヨネーズの「オーロラソース」で。
生地はもっちり、キャベツがシャキシャキしてて、子どももパクパク
もちろん、お好み焼きソースでもOKチョキ

2つとも、子どもたちも気に入ったようface05
また作ろ~っとface02


<食のこと、環境のこと> Vol.4

もしも食料の輸入がストップしたら…?

日本の食料自給率が40%以下(カロリーベースの算出で)ということは
前回のVol.3で書きましたが、
もしも海外からの食料の輸入がストップして、
国内で生産される食料だけで全国民が食べていかないといけなくなったら、
献立はどんなものになると思いますか?

農林水産省がシュミレーションしたメニューが、
柴田明夫氏の著書
『生きるためにいちばん大切な「食」の話』(講談社)に
紹介されています。
それは…

【朝食】
・ご飯 茶碗1杯
・蒸したジャガイモ 2個
・ぬか漬け 1皿

【昼食】
・焼きイモ 2個
・蒸したジャガイモ 1個
・リンゴ 4分の1個

【夕食】
・ご飯 茶碗1杯
・焼き魚 1切れ
・焼きイモ 1個

そして、うどんと味噌汁が2日に1杯、納豆が3日に2パック、
牛乳が6日にコップ1杯、卵が7日に1個、
肉が9日に1食(108g)食べられるということだけど・・・・face07

エ~~~~ッビックリビックリこんな献立、耐えられますか~!?

いかに、今の豊かな食生活が、
外国に頼ってるかってことですよね~!?!?
  


Posted by 長谷川 真理子 at 12:24Comments(0)メニュー

2011年11月06日

可愛いサンドイッチ

はじめまして、ライターのまりですface01
やっと、ブログを始めることができました・・・icon22
記念すべき、第1回目は?
子どもと楽しくサンドイッチ作りができるグッズを
見つけたのでご紹介しま~すface02

可愛い動物の抜き型です
ウサギ・クマ・カエルの3種類







スタンプも押せて、抜き型と別々に使えるすぐれモノ







こんな、一口サイズの可愛いサンドイッチができましたicon06







抜いた後のパン。もちろん食べます食事







寝起きが悪くて、朝は超キゲンが悪い次男Sも
朝から自分でサンドイッチを作って
パクパク食べていましたface02


食のこと、環境のこと <Vol.1>

楽しく食べましょ!

“食育”というと、
「栄養バランスに気をつけなきゃ」とか
「手作りの食事を子どもに食べささなきゃ」とか
ちょっと“しんどい”イメージをもっている方、多いのでは?

栄養のことももちろん大切だけど、まず、一番大切にしたいのは、
「楽しく食べること」だと思います。大人も、子どもも。

私は、栄養士とかお料理の先生とかではなく、
いたって普通の主婦であり、仕事をしている母親でもあるので、
作るのがしんどくて、お惣菜やお弁当を買ってくる日もよくあります。

でも、そんな時は、食卓にちゃんと子どもと一緒に座って、
いろんな話をしながら、楽しく食べたいと思っています。
だから、このブログのタイトルも、「笑顔でごはん!」

どんなに栄養バランス抜群の食事でも、
一人ぼっちで、つまらなそうな顔で食べていたら、
栄養だってきちんと身体に吸収されないような気がしませんか?

栄養のことを考えるのは、二の次、でOK!
まずは家族で「楽しく食べること」から始めましょうface01

  


Posted by 長谷川 真理子 at 01:23Comments(0)メニュー