食育ライターブログ「笑顔でごはん!」

PR広告

  

Posted by at

2012年09月01日

お米のこと&新ブログにお引越し

突然ですが、
このブログをご覧いただいている皆さんは、
ご飯派ですか?パン派ですか?

というのも、
先日新聞に、興味深い記事が載っていました。

2011年度に国民1人が食べた米の量は57.8kgで、
過去最低を更新したとのことface08
(農林水産省の調査による)

また、2人以上の世帯が2011年に購入した
米の金額が、初めてパンの購入金額に抜かれたそうです。
 米の購入額  27,425円(前年比4.1%減)
 パンの購入額 28,321円(前年比0.5%増)
(総務省の家計調査より)

米とパンの購入額は、
2001年には1万円以上の差があったそうですが、
10年で米がパンに追い抜かれてしまったんですねビックリ

私もパンは大好きですが、
日本人の主食は「ご飯」だったはず。
パンを作る小麦はほとんどが輸入にたよっているので、
食生活の変化も食料自給率低下の大きな原因となっていますface07



食事というと、
こんな和食の一汁三菜が理想なんですが・・・
実際、我が家でも週1回登場するかどうか、というところですicon11
(数日前の夕食です。メニューは、ご飯・きのことワカメの味噌汁・
鯖の塩焼き・カボチャの煮物・焼肉屋さんのメニューを真似した、キュウリの胡麻油和え です)

それから、
今日からブログを引越しして、
新しいURLで再スタートします!
  ↓
http://shokuiku.citylife-new.com/

引き続き新しいブログでも
「食を楽しむ!」というスタンスで、
食や環境のことをお伝えしていきますので、
どうぞよろしくお願いしますicon06  


Posted by 長谷川 真理子 at 13:59Comments(0)

2012年08月28日

保育所での食育活動ってどんなの?

まだまだ暑い日が続いていますが、
皆さんは体調、崩されてないですか?

ずいぶん間があいてしまい、
久しぶりのブログ更新です・・・icon11

ちょっと前のことになりますが、
保育所に通っている次男が、夕食時、
「なんやったっけ、あの野菜?
キュウリじゃなくって、あの、あの・・・」と
何か伝えたいのに名前を思い出せなくて困った様子。

「からだにおいしい野菜の便利帳」
(坂木利隆・監修 高橋書店)
という野菜の本を出してきて、ページをめくりながら
聞いてみると、どうやら次男が言っている野菜は
冬瓜(とうがん)のよう。

保育所で調理の先生に冬瓜を見せてもらい、
「今度の給食に、冬瓜を使ったスープが出ますよ」とお話があったそうです。

そして、しばらくして保育所の掲示板に
こんなポスターが貼られていました。





これぞ、まさに食育活動!
次男はこのお話のあと、すごく冬瓜に興味を持ち、
スーパーで「冬瓜を買う!」と主張し、
家でも冬瓜の入ったスープを作りましたface01

上記の本は、野菜のことが図鑑形式でよくわかる
オススメの本ですよ!
子どもと一緒に野菜を買って、
この本でその野菜について調べてみると、
野菜に対する興味がぜんぜん違ってきますよ~チョキ


◆9月にブログをリニューアル予定です!
皆さんに参考にしていただける情報を充実させていきたいと
思っていますので、よろしくお願いします♪

◆過去のブログに、
食べ物や環境についてのコラム
「食のこと、環境のこと」Vol.1~12をUPしていますface01
ぜひ読んでみてくださいねビックリ  


Posted by 長谷川 真理子 at 16:25Comments(0)子ども

2012年07月25日

水分補給におすすめ!霧島火山岩深層水

今、定期お届けで注文しているものが
またまた届きましたface01

それは、お水ビックリ

長寿の里」という化粧品や健康食品を扱っている通販会社の
霧島火山岩深層水という
中硬水のミネラルウォーターですicon11icon11icon11



中硬水は日本では珍しいそうですが、
硬水よりマイルドで飲みやすいですよface02

しかも、このお水、
ボトル1本(2ℓ)にトマト4個分のナトリウム、
大豆109個分のカルシウムが入っているというほど
ミネラルが豊富face08

冷たいジュースをガブガブ飲みたくなる
この季節、子どもたちにも
このお水を飲むように言っていますチョキ

炭酸飲料水はもちろん、フルーツジュースやスポーツドリンクにも
糖分がかなり入っていて、
食事前などに飲むとご飯が食べられなくなっちゃいますもんね食事

さらに、このお水にはサルフェート(体内の不要物などの排出をサポートする)、
シリカ(コラーゲンの働きを助ける)といった
美容成分も一緒に摂れるそうなので、
ママにもおすすめですよ~face02♪



◆過去のブログに、
食べ物や環境についてのコラム
「食のこと、環境のこと」Vol.1~12をUPしていますface01
ぜひ読んでみてくださいねビックリ  


Posted by 長谷川 真理子 at 22:33Comments(0)お取り寄せ

2012年07月17日

次男のお誕生日会

3連休中に次男の5歳の誕生日があり、
お友達2人とそのママ&兄弟たちを呼んで
賑やかにお誕生日会をしましたビックリface02

私の子どもの頃は、お誕生日会がブームで
呼んだり、呼ばれたりした楽しい思い出が♪

最近は、あんまりしないみたいですね~icon10
でも、お誕生日会の思い出を作ってやりたくて
長男も保育所の時に1回したので、
次男も今回、お友達を誘いましたチョキ

私が子どもの頃は、母がケーキを手作りしてくれたけど・・・icon11
作るのは無理face07なので、
近くのケーキ屋さんで、
キャラクターのプレート付きを注文ケーキ

ギリギリまで仮面ライダーフォーゼと迷っていましたが、
ゴーバスターズのレッドバスターに決定キラキラ



みんなにハッピーバースデーを歌ってもらって、
プレゼントももらって、大喜びの次男face02

ケーキやお菓子を食べて、お友達と遊んで大はしゃぎビックリ

そして連休明けの今日、お誕生日会の大興奮の反動か、
熱を出して保育所を休みました・・・トホホface07


◆過去のブログに、
食べ物や環境についてのコラム
「食のこと、環境のこと」Vol.1~12をUPしていますface01
ぜひ読んでみてくださいねビックリ  


Posted by 長谷川 真理子 at 23:08Comments(0)イベント

2012年07月12日

まっ赤なトマト

トマトの美味しい季節ですねface02
トマトは大好きなので、今の時期、
冷蔵庫にはたいてい入っています。

で、週末にスーパーに買い物に行き、
美味しそうなトマトを見つけるとまとめ買いビックリ

今気に入っているのは、可愛い箱に入って
高リコピントマト”として売られていたこのトマトたち。



小ぶりだけと、甘みが濃くて、美味しいですよ~icon06

リコピンは、ご存知のとおりトマトに多く含まれる栄養素で、
赤い色のもと。
体に有害な活性酸素の働きを抑える作用があって、
ガンや動脈硬化などを予防する効果も高いそうですface08

他にも、トマトにはビタミンCやA、
血圧を下げるカリウム、ルチン、
脂肪の代謝を助けるビタミンB6なども含まれていて
栄養たっぷりビックリ

旬の今、トマトをたくさん食べましょう食事face02


◆過去のブログに、
食べ物や環境についてのコラム
「食のこと、環境のこと」Vol.1~12をUPしていますface01
ぜひ読んでみてくださいねビックリ  


Posted by 長谷川 真理子 at 15:56Comments(0)食材

2012年06月17日

プチトマト&ピーマン収穫!

うちの小さな小さなベランダ菜園で採れた
プチトマトピーマンですチョキ



やっと2個ずつ・・・ビックリ
プチトマトは長男と次男が1個ずつ食べ、
「ちょっとすっぱい」との感想でしたicon11

次男はプチトマトを食べた勢いで、
ピーマンも生のままガリガリface08

ピーマンは続々と実をつけていますが、
長男希望の「ピーマンの肉詰め」が作れるのはいつのことやら・・・植木鉢


<食のこと、環境のこと> Vol.12

6月は食育月間、19日は食育の日

「食育基本法」という法律があること、ご存知でしょうか?
平成17年(2005年)6月10日に成立し、
同年7月15日から施行されました。

それ以前にも、文部科学省では学校教育の中での食の重要性を、
厚生労働省では増加する生活習慣病にはどめをかけるための運動を展開し、
文部科学省・厚生労働省・農林水産省の3省合同で
国民の健康や生活の質を向上させるための
「食生活指針」を策定したりしてきました。

でも、でも、でもビックリ
「食生活指針」も「食育基本法」も、
一般的にあまり知られていないですよね?face07
「食育基本法」の制定にともなって、
毎年6月は「食育月間」、毎月19日は「食育の日」とされ、
食のイベントなどが増えてきたりはしていますが・・・icon10

「食育基本法」の前文には、
「食育を、生きる上での基本であって、
知育、徳育及び体育の基本となるべきものと位置づける・・・」という
一文があります。

食育は、“生きる上での基本”なんですよ~face08
だったら政府も、「体育の日」のように、
「食育の日」を作って祝日にして、
国民にもっと強くアピールしたらいいのに~
と私は強く思っているのですが・・・icon10icon10

◆過去のブログに、
「食のこと、環境のこと」Vol.1~11をUPしていますface01
ぜひ読んでみてくださいねビックリ  


Posted by 長谷川 真理子 at 01:18Comments(0)食材

2012年05月30日

キッチンを子ども仕様に

子ども用のコップや器類、
スプーンやフォークなどを
食器棚の下から二段目の引き出しに移動しましたビックリ



今まで、なんとなくコップ類を
食器棚の上の方に置いていて、
子どもが自分でとることができなかったのですが
(お兄ちゃんは、引き出しの取っ手などに
足をかけて取っていましたが・・・face07
これならちゃんと自分でコップをとれて、
ジュースも自分でいれられるチョキ

これは、
整理収納アドバイザーの守田順子先生のアイデア電球
なんでこんな簡単なことに気がつかなかったんだろう~!?face08

守田先生は、守田整理収納建築研究所の代表で、
子どもの自立を促し、家事をラクにする
整理収納法をいろいろと考案されていますface01

この調子で、もっと台所を家族みんなが
使いやすいようにしようビックリとはりきっている私チューリップ
2人とも、お料理のできる男の子になってほしいな~icon06


◆過去のブログに、
食べ物や環境についてのコラム
「食のこと、環境のこと」Vol.1~11をUPしていますface01
ぜひ読んでみてくださいねビックリ  


Posted by 長谷川 真理子 at 18:00Comments(0)子ども

2012年05月06日

かしわ餅

昨日は、「こどもの日」でしたね!
かしわ餅やちまき、食べましたか?

我が家では、おやつにかしわ餅を食べ、
菖蒲湯にも入りましたよ~face01

かしわ餅って、
カシワの木が、新芽が出るまで古い葉が落ちないことから
子孫繁栄の意味を込めて端午の節句に供えられる
ようになったそうですよ。


この写真を撮った後、
「もう食べていい!?」と確認して
かしわ餅をほおばる子どもたち・・・。
しみじみと、「元気に育ってくれてるな~感謝せなあかんな~
怒ってばっかりやったらあかんな~」と
思った瞬間でしたicon06

震災後、雛人形や五月人形などお節句の飾りを買い求める人が増えたとか。
家族での団欒や絆を大切にしたい、と考える人も増えたそうです。
私自身、こいのぼりや兜を飾り、
かしわ餅を食べて家族みんなでお祝いできることを、
例年以上に幸せに思った「こどもの日」でしたface02  


Posted by 長谷川 真理子 at 16:03Comments(0)イベント

2012年04月30日

ピザを食べに

家族4人+ばぁば(主人の母親)で、
宝塚の「ダ・マサニエッロ」さんに
美味しいピザを食べに行きました~ビックリface02

なんと、こちらのピザは、
オーナーさん自身が手作りした薪釜で、
アツアツのナポリピッツァを焼いてだしてくれるのですface08


これが、その薪釜。
店内に入るとまず目につく場所にあり、
客席からも見えるので、子どもたちは、
もうかぶりつきでピザを焼く様子見ていました。

ピザももちろん本場の味にこだわった本格派で、
まず最初にマルゲリータを注文し、

みんなで切り分けてパクパク。
あまりの美味しさに、さらに2枚追加。
おなかいっぱいになりましたicon06

ぜひ子どもと一緒に行ってほしい、オススメのお店です食事♪

ピッツェリア エ トラットリア ダ マサニエッロ
( Pizzeria e trattoria Da Masaniello)
兵庫県宝塚市伊孑志1-8-20
(阪急今津線「逆瀬川」駅から徒歩5分)


<食のこと、環境のこと> Vol.11

食卓で学ぶこと

数年前に話題になった本で、
アメリカの社会学者、ロバート・フルガム氏が書いた
『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』と
いう本がありますが、ご存知ですか?
確か、社会性とか協調性とかは小さな頃に身につく、といった
内容だったと思いますが、
私は、食育のことを気にしだしてから、
「人として大切なことはすべて家庭の食卓で学んだ」と、
この本のタイトルをもじった文章が頭に浮かぶようになりました。

我が家は、平日はパパの帰りが遅く、
夕食は私・長男・次男の3人で食べます。
食事中は、私が子どもたちの行儀の悪さを注意したり、
学校や保育所での様子を聞いたりしながら、
3人で大笑いしたり、時には誰かが泣いたり、怒ったり…。
とっても賑やかな食卓です。

食卓は、食事をするだけではなく、
「しつけ」や「コミュニケーション」の場としても大切だということは
すでに多くのお母さん方が実感されていることだと思いますが、
食育の推進活動に力を入れている服部幸應氏は
こんなことをおっしゃっています。
「食卓でのしつけには適齢期(3~8歳)があり、
この時期に家庭の食卓で子どもに様々なことを教えることで
人生の8割のしつけが完結する」
と…face08

「いただきます」「ごちそうさま」の挨拶、お箸の持ち方・使い方、
好き嫌いをしない、口に食べ物をいれたまま話をしない…などの
食事マナーのほか、食べ物や作ってくれた人への感謝の気持ちなど、
人として大切なことが、食卓で親から子へ伝わっていく…。

ずっと当たり前だったことが、当たり前ではなくなりつつある現代、
改めて、家族で囲む日々の食卓って、とても大切だなぁと思いますface01







  


Posted by 長谷川 真理子 at 15:12Comments(0)お出かけ

2012年04月02日

おうちカレー

昨日の夕食は、カレーでした。
本当は肉じゃがを作る予定でしたが、
カレーが食べたい!絶対カレ~~~!」と
次男がうるさいので、
急きょカレーに変更。だから、お肉は薄切り肉です・・・

味も作り方も特に工夫はなく、家庭で作る普通のカレーです。
だから おうちカレーカラー



サラダは、野菜がブロッコリーくらいしかなかったので、
ブロッコリー+買い置きしていた真空パックのサラダ豆+
冷凍コーンの お豆のサラダにしました。

ブロッコリーは、湯がくのではなく、
フライパンで蒸しているんですが、これは、
以前仕事で取材させていただいた
芦屋の有機野菜を扱っている
八百屋さん「CA」の福原さん にすすめられた調理法。

湯がくより栄養分も残って、ブロッコリーの歯ごたえもしっかりして
美味しいですよface02


<食のこと、環境のこと> Vol.10

兵庫ブランドで地産地消

私が住む兵庫県は、北は日本海、南は瀬戸内海に接し、
海あり、山ありで自然にも恵まれています。
農畜産物も豊かで、世界的にも食通に注目されている神戸ビーフから、
明石のタコ、丹波の黒豆、淡路島のタマネギなどなど
美味しいものがいっぱいありますicon06

そんな兵庫の美味しいものを積極的に食べてもらおうと、
県でも「ひょうご推奨ブランド」「ひょうご安心ブランド」などの
認証基準をつけ、地産地消(県産県消)を進めているようです。

自宅近くのスーパー(マックスバリュー)でも、
たまに認証基準のついた兵庫ブランドの野菜や特産物を集めたコーナーを作って
積極的に兵庫県で作られたものを買ってもらおうとしているようですよ。

また、長男が通う市立小学校では、さらに地域密着で、
同じ西宮市内で採れた野菜が給食で使われることがあります。
給食の献立表や給食だよりで
「今月の○○(料理名)には○○地区のダイコンが使われていますよ」
などのお知らせが載っています。

家庭だけでなく、給食などでもどんどん地元の食材を活用してほしいですね。
特に子どもたちに、もっともっと地元の食材のことを知ってもらって、
どんどん食べてもらいたいと思いますface01


  


Posted by 長谷川 真理子 at 15:32Comments(0)メニュー